top of page
2025年9月14日開催
第70回沖縄全島エイサーまつり
出場決定!!!
町田琉マーク

沖縄伝統芸能エイサー 町田琉

  • Instagram
  • Facebook
  • TikTok
  • YouTube

Machida RYU

Traditional Performing Art Okinawa's Eisa
アンカー 1

町田琉とは

東京都町田市を活動の拠点として、伝統ある沖縄県中部のエイサーを沖縄市胡屋青年会に師事し、エイサーだけに留まらず、地域貢献や青年育成などの基本的概念やルールを青年会より継承し活動しています。

4名の発足人を中心に1999年4月に発足。

フェスタまちだでは、約50 名のメンバーでエイサーを披露します。

エイサー隊の統一感や男性の迫力ある太鼓の音に加え、一斉に「ひねる、回転する、太鼓を回す、飛び跳ねる」といった躍動感、対照的な女性の優雅でしなやかな踊りが魅力です。

IMG_20190612_201814_923.jpg

町田琉公式 Instagram

Follow us on Instagram

沖縄伝統芸能​エイサーとは

About Traditional Performing Art Okinawa's Eisa

エイサーとは、本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつで、沖縄の旧盆(旧暦7月13日~15日)に行われる、先祖供養のための念仏踊り。


主に各地域の青年会がそれぞれの型を持ち、三線が奏でる音楽にあわせて太鼓や手踊りをしながら、旧盆の夜に地域内を練り歩き、先祖の霊を迎えるとともに、五穀豊穣や家内安全などを祈願します。

1
3
4
5
6
7
8
9
11
12
13
jikata.jpg

演舞曲目について

演舞曲目は、胡屋青年会のエイサーをそのまま継承し、さらに町田琉オリジナルの「てぃんさぐぬ花」「町田の花」の2曲を追加しております。


特に「町田の花」については、詩、曲、踊り、すべてにおいて町田琉オリジナルとなっております。

​​

1. 高離り節

2. 仲順流り

3. 久高

​4. ダイサナジャー

5. スンサーミー

6. 稲しり節

7. テンヨー節

8. スーリ東

9. てぃんさぐぬ花

10. 胡屋小唄

​11. 固み節

12. 町田の花

13. 唐船ドーイ​

​衣装について

衣装は、2種類の衣装を出演イベントに合わせて使用しています。

 

一つ目の衣装は、「沖縄文化と江戸文化の融合」をイメージした男性が着用している白い衣装。

江戸の文化である御神輿の衣装をベースに、沖縄エイサーの伝統衣装マンサージを使用しています。白い衣装の背中には「琉」のキャラクター「龍」をあしらい、前部には「町田」と「沖縄」の固い絆を象徴した「固く結ばれた駒札」のデザインを施しています。

 

もう一つの衣装は、我々の師匠でもある胡屋青年会と同じ衣装。沖縄県中部のエイサーでよく見られるウッチャキ、ケハンのスタイルです。

 

女性は、町田琉の「朱色の絣」と、胡屋青年会と同じ「ピンク色の絣」の2種類を使用しています。

衣装見本画像
背中琉龍
駒札
FotoJet8.jpg

​会員募集

町田琉では、随時、新規会員を大募集しています。

​エイサー好き!沖縄好き!太鼓好き!踊り好き!お祭り好き!みんなでワイワイするのが好き!友達が欲しい!新しい出会いが欲しい!町田を盛り上げたい!学校に興味がわく部活がない!社会人だけどサークルみたいなのに入りたい!新しいこと始めたい!

そんなあなた!私たちと一緒に踊りませんか?

対象:高校生~30代くらいまでの心身ともに健康な方

練習場所:町田市内公共施設(町田中央公民館など)

演舞場所:町田市を中心に様々なお祭りに出演

見学・体験は随時受け付けています。詳細な活動が知りたい方、見学、体験希望の方は、下記メールアドレスもしくは、各SNSよりDMにてお気軽にご連絡ください。

​お問い合わせ machida.ryu.18@gmail.com

町田エイサー&町田琉結成秘話

​町田琉結成20周年を記念して作成した「記念リーフレット」に「町田エイサーと町田琉の夜明け」というタイトルで執筆した「町田に沖縄のエイサーが何故?」や「町田エイサーって?」、「町田琉の結成」の秘話などを掲載します。

​町田琉オリジナル演舞曲目 制作秘話

町田琉結成20周年を記念して作成した「記念リーフレット」に掲載された「てぃんさぐぬ花」と「町田の花」の制作秘話をこちらにも掲載します。町田琉のエイサーは、胡屋青年会のエイサーをそのまま受け継ぎ踊っていますが、いつの日かすべて町田琉オリジナルのエイサーを作ることが胡屋青年会の約束でした。約束を果たすための1歩2歩の2曲、「てぃんさぐぬ花」と「町田の花」の制作秘話になります。

町田琉関連年譜

​町田琉に関連した年譜を記録しています

町田琉マーク

町田琉歴代会長

胡屋青年会マーク

胡屋青年会歴代会長

フェスタまちだマーク

フェスタまちだ 招聘青年会

 

1999 初代  高尾英幸 結成

2000     高尾英幸

2001     高尾英幸

2002 2代目 渡辺厳太郎 初 生地方

2003    渡辺厳太郎 「てぃんさぐぬ花」追加

2004 3代目 加藤信弥

2005    加藤信弥

2006 4代目 高尾欣成 「町田の花」追加

2007    高尾欣成 全島エイサーまつり出場

2008 5代目 青木健

2009    青木健  設立10周年

2010 6代目 狩野雅和

2011    狩野雅和

2012 7代目 高橋孝宜

2013    高橋孝宜

2014 8代目 新城英輝

2015    新城英

2016 9代目 阿嘉良和 町田市文化功労章受章

2017    阿嘉良和

2018 10代目大木圭佑

2019    大木圭佑 設立20周年

2020    大木圭佑

2021 11代目渋谷航輔

2022    渋谷航輔

2023 12代目田中隆之助

2024    田中隆之助

​2025 13代目 新城英輝 初の再任

1993 初代 仲宗根努 再結成

1994    仲宗根努

1995 2代目 仲真達矢

1996    仲真達矢 初県外派遣(町田)

1997 3代目 渡久地政龍

1998    渡久地政龍

1999 4代目 砂川剛信

2000    砂川剛信 県外派遣(町田)

2001 5代目 砂川真一 

2002    砂川真一 県外派遣(新宿)

2003 6代目 比嘉健二 設立10周年

2004    比嘉健二

2005 7代目 金良康史 県外派遣(町田)

2006 8代目 平安山学

2007 9代目 島袋翼 100周年記念CD製作

2008    島袋翼 県外派遣(富山)

2009    島袋翼

2010 10代目中根大志

2011    中根大志

2012 11代目金城樹

2013    金城樹  設立20周年

2014 12代目目取真優 県外派遣(韓国)

2015    目取真優 オリオンビールCM出演

2016 13代目山口一磨

2017    山口一

2018    山口一

2019 14代目宮城大輝

2020    宮城大輝 軽トラ道じゅねー

2021    宮城大輝 軽トラ道じゅねー

2022    宮城大輝

2023 15代目伊波嗣史 設立30周年

2024    伊波嗣史

2025    伊波嗣史

 

1996 第10回 胡屋青年会 初招聘

1997 第11回 登川青年会

1998 第12回 諸見里青年会

1999 第13回 園田青年会

2000 第14回 胡屋青年会

2001 第15回 久保田青年会

2002 第16回 諸見里青年会

2003 第17回 園田青年会

2004 第18回 山里青年会

2005 第19回 胡屋青年会

2006 第20回 南桃原青年会 青年会招聘10周年

2007 第21回 東青年会

2008 第22回 諸見里青年会

2009 第23回  招聘なし

2010 第24回 池原青年会

2011 第25回  招聘なし

2012 第26回  招聘なし

2013 第27回 園田青年会

2014 第28回 越来青年会

2015 第29回 南桃原青年会

2016 第30回 松本青年会 青年会招聘20周年

2017 第31回 知花青年会

2018 第32回  招聘なし

2019 第33回 諸見里青年会

2020 第34回 コロナ禍のため開催中止

2021 第35回 コロナ禍のため開催中止

2022 第36回  招聘なし

2023 第37回 南桃原青年会

2024 第38回 久保田青年会

2025 第39回 久保田青年会 初の連続出場

歴代会長

CONTACT US

​東京都町田市 町田琉​

入会希望、見学希望、出演依頼など

お問い合わせお待ちしております

送信ありがとうございました

bottom of page